医療安全管理部
医療安全管理部は、医療安全対策委員会で決定された医療安全のための指針に基づき、組織横断的に院内の安全管理を担う部門として設置されています。
医療安全管理部の活動
1.医療安全に関する情報収集及び実態調査
定期的な院内巡回の実施、各部署における医療安全対策の実施状況把握
2.医療安全確保のために必要な業務改善等の具体的対策の推進
3.インシデントレポート報告の収集・確認・要因の分析・具体的対策の検討
4.医療事故状況報告の収集・内容確認・分析・提供
5.医療安全対策に係わる各部署の取り組み状況の把握・対応策策定・対応策実施後の評価
6.医療安全対策の体制確保に係る各部署との連絡調整
7.医療安全対策に係る職員研修の企画・運営
8.相談窓口担当者との連携及び医療安全対策に係る患者・家族対応
9.医療安全に関する院内規定及びマニュアルの作成・点検・見直し

定期的に医療安全対策のための研修会を実施しています。
院内感染防止対策に関する活動
院内感染防止対策委員会による感染予防策の検討及び実施にて、感染源を入り込ませない、感染を成立させない取り組みをしています。
院内感染に関するマニュアルの点検・見直し、感染防止対策における防護具・消毒薬等の確保を行い、防御態勢を作り、安全に対応できるよう努めています。

病院玄関で検温、手指消毒のご協力をお願いしています。