診療科の医師
常勤勤務医師(令和4(2022)年4月1日更新)
増井 晃 (理事長 兼 院長)
学会認定・資格等
- 上越教育大学名誉教授
- 博士(医学)
- 精神保健指定医
- 産業医(労働安全衛生規則第14条第2項第4号による)
所属学会
- 日本学校保健学会
- 日本学校メンタルヘルス学会
- 日本教育心理学会
- 日本心身医学会
- 日本生物学的精神医学会
- Society for Neuroscience
専門分野
- 学校保健
- 教職員のメンタルヘルス
メッセージ
2019年に前任地である上越教育大学から当院に着任しました。専門は臨床精神医学ではありませんが、当院が県民の皆様からより一層信頼される病院となるよう管理者として努力を続けて参ります。
天野 託 (理事 兼 副院長)
学会認定・資格等
- 博士(医学)
- 精神保健指定医
- 精神保健判定医
- 日本精神神経学会専門医
- 日本精神神経学会指導医
- 日本医師会・認定産業医
- 日本薬理学会薬理学エデュケーター
- 公認心理師
所属学会
- 日本精神神経学会
- 日本アルコール・アディクション医学会
- 日本精神神経薬理学会
- 日本薬理学会
専門分野
- 精神科一般
- 依存症(アルコール・薬物)
- 精神薬理学
メッセージ
2022年に県立精神保健福祉センターから当院に着任しました。これまでの経験を生かし、県民の皆様のこころの健康にお役に立てるよう、誠実な診療に努めてまいります。
伊集院 将(診療科長)
学会認定・資格等
- 精神保健指定医
- 精神保健判定医
- 日本精神神経学会専門医
- 日本精神神経学会指導医
- 臨床研修指導医
所属学会
- 日本精神神経学会
- 日本トラウマティックストレス学会
- 日本司法精神医学会
- 日本精神科救急学会
専門分野
- 精神科一般
- 心的外傷関連
- 司法精神医学
メッセージ
病気や災害、精神的孤立感など多くの脅威で精神は傷つきやすいものです。診察に来てくださった決意に敬意を表します。安心して診察を受けられ、よい方向に向かえるようお力になれればと思っています。
山口 史郎(医長)
学会認定・資格等
- 精神保健指定医
- 日本医師会認定産業医
- 臨床研修指導医
所属学会
- 日本精神神経学会
- 日本神経精神薬理学会
- 関東アルコール関連問題学会
専門分野
- 精神科一般
- 依存症(アルコール・薬物)
メッセージ
患者さんやご家族がお困りのことについて、一方通行ではなくご一緒に考えながら治療を進め、回復のお手伝いができるように努力していきます。
田中 ゆき(医長)
学会認定・資格等
- 日本人間ドック学会認定医
所属学会
- 日本精神神経学会
- 日本人間ドック学会
- 日本認知症予防学会
専門分野
- 精神科一般
- 依存症(アルコール・薬物)
メッセージ
アルコールの問題でお困りのご本人やご家族へ、安心できる診療の場を提供し、断酒や節酒できるようにお手伝いしたいと思います。
三浦 佑和(医師)
学会認定・資格
- 精神保健指定医
- 日本精神神経学会専門医
- 日本精神神経学会指導医
所属学会
- 日本精神神経学会
専門分野
- 精神科一般
メッセージ
治療方針については、ご希望を伺いながら一緒に考え決定していきたいと思います。診療室ではほっと安らぐような温かく心ある対応を心がけています。
原 明広(医師)
学会認定・資格等
- 精神保健指定医
所属学会
- 日本精神神経学会
専門分野
- 精神科一般
メッセージ
お話をしっかりうかがいます。
竹内 祥貴(医師)
学会認定・資格等
- 精神保健指定医
- 日本精神神経学会専門医
- 日本精神神経学会指導医
- 臨床研修指導医
所属学会
- 日本精神神経学会
- 日本精神科救急学会
専門分野
- 精神科一般
- 精神科救急
メッセージ
早く相談することは早く解決することにつながります。些細なお悩みでもお待ちしております。
白木 亮祐(医師)
学会認定・資格等
- 精神保健指定医
- 日本精神神経学会専門医
- 日本精神神経学会指導医
- 臨床研修指導医
所属学会
- 日本精神神経学会
専門分野
- 精神科一般
メッセージ
こころの悩みや困りごとを和らげるためのお手伝いができればと思っています。どうすれば日々を穏やかに過ごせるか、一緒に考えましょう。
高橋 朱理(医師)
学会認定・資格等
- 精神保健指定医
- 日本精神神経学会専門医
- 日本精神神経学会認知症診療医
所属学会
- 日本精神神経学会
専門分野
- 精神科一般
メッセージ
医療観察法病棟を担当しています。よろしくお願いします。
小林 慧(医師)
所属学会
- 日本精神神経学会
専門分野
- 精神科一般
メッセージ
患者さん一人ひとりの立場や価値観を尊重し、しっかりと向き合って診療させていただきます。ご不明なことがあれば、お気軽にご質問ください。
織田 裕美子(医師)
所属学会
- 日本精神神経学会
- 日本精神科診断学会
専門分野
- 精神科一般
メッセージ
診断や治療においては、患者さんやご家族ができるだけ納得していただけるように心がけております。疑問点やお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
光野 真登(医師)
所属学会
- 日本精神神経学会
専門分野
- 精神科一般
メッセージ
患者さんの話をしっかりと聞き、一人ひとりに向き合った医療を提供できるように努めたいと思います。
北林 佳晃(医師)
所属学会
- 日本精神神経学会
専門分野
- 精神科一般
メッセージ
患者さんやご家族の目線に立った診療を心がけます。
田﨑 みなみ(医師)
所属学会
- 日本精神神経学会
専門分野
- 精神科一般
メッセージ
3月までは県北の佐藤病院におりました。これまでは認知症の患者さんと接する機会が多かったので、精神科救急のスピード感にびっくりしてますが、早く慣れて地域のお力になれるように頑張りたいと思います。
市川 貴一(医師)
所属学会
- 日本精神神経学会
専門分野
- 精神科一般
メッセージ
患者さんのご希望やお困りごとについて一緒に考え、よりよい治療、解決法を見つけていければと思っています。ご気軽にご相談ください。
豊田 健裕(医師)
所属学会
- 日本精神神経学会
専門分野
- 精神科一般
メッセージ
みなさまの日々の生活に少しでもお役に立てるよう医療を提供していきたいと思います。悩んでいること、困っていること、いつでも教えてください。
本郷 誠治(医師)
所属学会
- 日本精神神経学会
- 日本ウイルス学会
- 日本細菌学会
- 日本臨床ウイルス学会
- 日本感染症学会
専門分野
- 精神科一般
- ウイルス学
メッセージ
山形大学医学部では教育とC型インフルエンザウイルスの研究をしていました。
2022年4月から当院で、患者さんの痛みに寄り添う精神科医になれるよう研鑽に励んでいます。
藤田 亜弓(医師)
※準備中