デイケア

デイ・ケアセンターってどんなところ?
- つらい悩みや症状で困っているけど、周りに話せる人がいないのでどうしたらいいの?
- 不安や症状におそわれ、学校や仕事にいけなくなってしまった。これからどうしよう?
- 復学・復職したい気持ちばかり先行してしまい、どうしていいのかわからない。
- 退院したばかりで、まだ自分の生活のリズムを見つけられない。
など、こころの障害を抱えている方のリハビリテーション活動を地域の中で援助するところです。
当センターの特徴
- 個々の目標や目的に見合ったリハビリテーション活動を進めるため、多種多様なプログラムを用意しています。また、一人一人に担当スタッフがつき、面接・相談など個別での援助・調整などを行っています。
- 目標を同じにする人たちが互いに援助しあえるよう、プログラムはグループ(サークル)制で行います。
- 半日のショートケアも行っています。長い時間は心配な方におすすめです。
プログラム案内
- 活動日は月曜日から金曜日の午前8時30分から午後4時までです。当デイ・ケアセンターでは週間プログラム(下図参照)に沿って活動しており、利用される方はスタッフと相談しながら体調や、目標に合わせて参加日数・プログラムを決めていきます。
- 特別プログラムも実施しています。内容は、季節に応じて、花見、バーベキュー、クリスマスパーティー、バス旅行、忘年会、新年会などを行います。その他、みんなで企画し、おいしいものを食べに行くツアーを行ったり、作業所等の施設見学を実施しています。
- ヨガ・革細工・陶芸・書道などは専門講師を招いており、質の高いプログラムを実施しています。(種目・講師は年度によって異なります)
- 家族同士の情報交換の場として年4回、花草会(はなそうかい)(家族会)を開催しております。日常生活で困っていることについて話しあったり、家族が病気や障害・薬について学んだりしています。

利用するには?
こころのリハビリテーションを前向きに考えている方で、現在病院に通院中の方(他の病院・クリニックに通院中の方もご利用できます)が対象になります。
参加を希望される方は事前に主治医とご相談の上、ご連絡ください。見学などデイ・ケアスタッフが相談に応じます。 TEL:028-673-2211(代表)
※ 見学は15:00以降となります。
※ 他の病院が主治医である場合は以下のPDF「主治医意見書(デイケア通所用)」が必要です。

各施設の様子

デイケアホール

トレーニングマシーン

カウンター